行きたい会社をどうやって決めるか?(就職活動の軸とは)

前回、2月までに選考を受ける会社を決めとかないとやばいという話をしました。
今回は、どうやって選考を受ける会社を決めるか?です。

 

まず、行きたい会社や業界があるかを考えます。
バイオだったら食品、製薬、トイレタリー、化学などが主流化と思います。
文系の人は様々でしょう。商社、不動産、ITなどなど。
私が受けた文系職は政府系金融、IT、商社、CRO、メーカー、シンクタンク、インフラくらいなので他はわかりません。
行きたい理由は事業内容である必要はありません。
仕事が楽そうだからインフラに行きたいとかお金たくさんもらえそうだから証券がいいとかでもいいです。
私の場合はあわよくば研究開発職、だめでも大手に行きたいというのが軸でした。

行きたい会社のイメージが全くない人は公務員になりましょう。
抜群の安定感と保証された待遇。
ペーパーテストで点が取れれば採用してくれるという明確な選考基準。(最重要)

 

ここで就職活動の軸について考えてみます。
これは重要です。なぜなら面接で聞かれるからです。

私の就職活動の軸は「あわよくば研究開発職、だめでも大手に行きたい」でした。
しかし、面接で言ったのは
「食を通して人々を幸せにしたい」(「食品を通して健康な社会を作ることで暮らしやすい世界を作りたい、昨今は寿命は延びたが健康寿命は延びてないので人生の幸福度を上げることと医療費と介護費の節約をすることが重要でこれらの目標を達成するために健康食品は超重要」)
とか
「ITを通して人々を幸せにしたい」(「ITによって業務を効率化することで日本の生産性を向上させ、労働人口の低下という先進国の慢性的な問題を解決し、日本を発展させたい」)
とか適当に言ってました。
持論ですが、就職活動の軸(本音)と就職活動の軸(建前)の二つが必要だと思います。
就職活動の軸(本音)は専攻を受ける会社選びに使います。
就職活動の軸(建前)は面接で聞かれるので答えるときに使います。志望理由みたいなもんです。

具体的にどんな風に会社を選んだかは次の記事をどうぞ。

 

就活はまず何からすべきか

就職活動を始めるとき、何から始めるか迷うと思います。
自己分析だったり、企業研究だったりいろいろやれと言われます。
合同説明会なんかもあります。
そんな中、本当にしなければならないことは何なのか自分なりに書こうと思います。

 

まず、インターンに行くべきです。
私はインターンに行きませんでしたが、少し後悔しています。
B3やM1の夏から解禁され冬もあります。
期間も様々で1dayから数か月まであります。
インターンの目的は早期選考を受けれることと学生時代に力を入れたことや自己PRのエピソードになることです。
このどちらかの目的を達成するために行きます。特に前者の目的が重要です。
そのためにはいきたい会社を見つけないといけません。

 

インターンに行かない場合はB3やM1の3月からプレエントリー開始です。
プレエントリーとは採用ホームページへの会員登録を指します。
名前や学歴を書くだけなのでたくさんできます。
その後、3月中旬、末、4月初旬が締め切りのエントリーシートを書きまくります。
質を取るか量を取るかはご自由にどうぞ。
つまり最低でも3月に入るまでにプレエントリーする会社を決めておく必要があります。
そして、自己PRと学生時代に力を入れたことを400字と800字で書けるようにしておきます。
堅実な就活をしておきたい人はここまでしておきましょう。
完璧を目指したい人は、チームとして目標を達成したエピソードや自分の欠点とそれを克服するためにやったことを話せるようにしておきましょう。
さらには、面接の基本テクニックのビデオや本を見ておきましょう。新卒ハロワとかキャリアセンターで見れます。
SPIやグループディスカッションの練習をしておくのもいいと思います。

まとめます。
2月までに最低限やっておかないといけないこと。
①:最低限:選考を受ける会社を決める。
②:推奨 :自己PRと学生時代に力を入れたことを400字と800字で書いておく。
③:堅実 :チームとして目標を達成したエピソードや自分の欠点とそれを克服するためにやったことをまとめておく。
④:スーパーマン:面接やSPIやグループディスカッションの練習

 

シャドウバース:最強デッキについて

シャドウバースのデッキのTierリストを公開しているサイトはいくつかあります。
しかし、まともなところは一つもなく、見るだけ時間の無駄です。
GameWithやファミ通などを見ても全く意味はないでしょう。
環境を知るためにはログを見ましょう。
http://shadowlog.com/
  右上にある先週の対戦解析ログをクリックすると先週多く使われたデッキが出てきます。
使用数、勝率がリーダーごとデッキタイプごとにそれぞれ見れます。
多くの人は強いデッキを使いたがるので使用数の多いデッキを使えば問題ありません。
もしくは勝率が一番高いデッキを使ってください。
勝率が一番高いデッキは使用数が多いデッキに有利なデッキです。
では実際に現環境のデッキを見ていきましょう。
低ランクを見ても仕方ないこととマスターランクは遊ぶ人が多いことからAA帯の情報を見ていきます。
デッキ名をクリックするとデッキの詳細なデータが見れます。
例えばドロシーウィッチをクリックするとビショップ以外のすべてのリーダーに対して勝率が50%以上あることがわかります。
  ビショップが少ない環境ならドロシーウィッチ安定です。
これに対してアグロヴァンプはビショップには強いがロイヤルとヴァンプには弱いことがわかります。
ドロシー対策でビショップが増えてきたらアグロヴァンプを使えばいいことがわかります。
ここで、現環境の対策デッキを考えてみます。
ウィッチとヴァンプを対策すれば全体の48%のデッキに対して有利であることがわかります。
ですので、コントロール寄りのビショップをアグロ対策寄りに組むことでどちらのデッキにも勝てるようにします。
また、ウィッチは盤面を掃除しつつ回復すればデッキ切れで勝てますし、アグロヴァンプに対しては除去と回復をしていれば自然に盤面を取ることができて勝てます。
つまりこの二つに勝つためにはセラフは不要です。
また、次に多いネフティスネクロはそもそもデッキパワーが低く今後もはやるとは思えないことと、除去がかみ合えばデッキ切れで勝てることからあまり気にしなくていいかと思います。
次はセラフビショップですがオーディンを入れてサタンをピン刺しすればセラフに対応できますが、環境に10%程度のデッキのためにカードを入れてアグロヴァンプと戦う時の事故率を上げるかは好みです。
  アグロヴァンプもドロシーウィッチもしっかりと対策デッキを作ってしまえば勝率8割も可能です。
コントロールビショップを使えば勝てると思います。
ただし、環境が変わり、ウィッチやヴァンプが減ってしまうとこのデッキを使う意味がなくなってしまいます。
環境は常に意識する必要があります。
面倒な人はドロシーウィッチを使えばいいと思います。

シャドウバース:ドロシーウィッチデッキ解説

現環境トップメタのドロシーウィッチについてです。

 

f:id:ku-rontrip:20170102144219j:plain

現在はアグロやコントロールによって対策されてしまっていますがデッキパワーが高く、メタの中心となっているデッキです。
回ればアグロやコントロールにも勝ててしまいます。
このデッキの特徴はゲイザーをはじめとするコストが下がるフォロワーと神秘の探求者・クラークなどのスペルブーストさせるフォロワーによってテンポをとれる点です。
低コストで盤面を制圧することで勝利するデッキです。
これだけでは手札が枯渇してしまいますがドロシーによって5ドローできるので手札補充もできます。
ドロシーはスペルブーストも両立しているのでテンポの取得にもつながり非常に強力です。

 

マリガンは基本的には2コスを引きに行きます。3ターン目までの動きを考えクレイグ、クラークでスペブを貯めたり、クレイグ、ゲイザーで序盤の盤面にプレッシャーをかけたりします。
ウィッチミラーの場合はドロシーを先に出したほうが勝ちなので全力でドロシーを探しに行きます。

プレイングは対アグロは最序盤盤面重視、盤面取れたらダメージレースで勝ちを目指します。
対ミッドレンジ・コントロールは展開力で盤面を制圧し、フォロワー交換は最低限にしてフェイスに行きます。
レヴィのスペルも積極的にフェイスに撃っていき、短期決戦を狙います。
現環境にドロシーウィッチを意識しないデッキは存在しないので対策されていて悠長にやっていると勝てません。

 

シャドウバース:バハムート環境最強デッキ

現環境で流行しているデッキはドロシーウィッチです
ドロシーウィッチの特徴はスペルブーストによるテンポアドとドロシーによるドローです
中盤から大量展開し続けるミッドレンジでデッキパワーが非常に高いです

 


f:id:ku-rontrip:20170102144219j:image

欠点は守護や回復がなくフェイスを守れないこととバーストダメージがあまり無いことです
つまりアグロヴァンプなどのアグロ系デッキかセラフビショップなどのコントロール系デッキがメタとして考えられます

 


f:id:ku-rontrip:20170102144244j:image


f:id:ku-rontrip:20170102144300j:image


現にアグロヴァンプが流行し、その後ドロシーウィッチに五分以上でアグロヴァンプに有利なデッキが流行しました
そこで、アグロをメタし、ドロシーの展開力に対応出来る除去力のあるコントロールヴァンプやセラフビショップが勝ちやすいデッキの代表になりました


f:id:ku-rontrip:20170102144347j:image

今後もデッキが洗練され、メタが回り環境が確定していきます
コントロールに対する解答は古来より超越ウィッチですがアグロに弱いのでメタによって強さが変わります
デッキを数個用意できればランクを上げやすいでしょう

 

シャドウバース:無課金プレイについて(最新版)

シャドウバースは2pickの追加によって無課金プレイ環境が劇的に変わりました。
2pickはカード資産がなくても参加可能で、5戦中3勝すれば得なので非常に優秀です。
2pickはリーダーを間違えないこと、ピックを間違えないこと、プレイングを間違えないことさえしておけば3勝は簡単にできます。
それを踏まえて、無課金プレイについて書きます。

 

最初に何をするか?
最初にチュートリアルがありその後、カードパックを空けれます。
リセマラをするならタイミングはここです。
しかし、このゲームは強カードは3枚必要なため、リセマラで多少いいカードを引いたからといってプレイ環境は劇的には変わりません。
しかも、どのリーダーでも使えるルシファーが配布されており、デイリーをクリアできるデッキは普通に作れます。
サタンは1枚でも働くので引ければかなりラッキーですが、リセマラはあまり考えなくていいです。
普通にプレイした方が効率がいいです。
それでもリセマラしたい人はレジェンドがでればなんでもいいくらいです。
詳しく知りたい人は他サイトに行けばいいと思います。
そんな暇があるならプレイングを勉強した方がマシです。

 

最初はソロプレイのシナリオをすべてクリアします。
その過程でいろいろもらえます。
デッキはマナカーブ(コストが低いカードが多いようにする)を意識して適当に作ります。
シナリオが終わったらツイッターや攻略サイトで公開されている劣化デッキを作ります。
この後はフリーマッチを行います。(ランクマッチは絶対にやってはいけません)

 

フリーマッチは他のプレイヤーと対戦するモードです。
ここで勝ったりすることでデイリーを消化できます。
プレイヤーと対戦しながらプレイングを覚えましょう。

ランクマッチはやると著しく効率が下がるため無課金の場合は絶対にやってはいけません。

デイリーを消化しながらプレイングをある程度覚えたら2pickを始めます。
2pickは事実上デイリー以外でルピを手に入れる手段です。
2pickの上達が効率を上げます。

2pickのコツについては以前記事にした通りです。
簡単にまとめると

リーダーはロイヤル、ドラゴン、ネクロ、ビショップ、ヴァンプの順に優先順位が高い。(人によって細かい部分は違う。)

カードの選択はゴミカードを取らないことが一番優先される。
ドローカード、強化カード、ベルエンジェル、アミュレットがゴミカード。
ゴリアテなどの効果の無いフォロワーをゴミカードと書いてあるサイトもありますがこれは間違いです。実用性の高いカードです。
2コスを優先的に選ぶ。2コスフォロワーは6~8枚が良いです。取り過ぎも良くないので選んだカードを考えながら選びます。
3コス4コスもしっかりとピックします。
最初と最後はゴールドとレジェからの選択です。ここではとりあえずデカイやつをピックすれば問題ありません。

プレイングについてはフェイスに行くかボードに行くかの判断、進化の判断、トレードの判断が必要です。
相手のフォロワーを倒せて自分のフォロワーが残るように攻撃します。
相打ちする場合は相手の方が大きい場合のみ行います。(2/1vs3/2とか)
同格が相打ちする場合は相打ちさせずリーダーを殴ります。
リーダーのHPは20しかないので進化してリーダーを殴るのが有効な場合も多いです。
何度もプレイして覚えましょう。プレイ動画を見るのも良いです。

ここまできたらデイリー消化と2pickを繰り返すだけです。
少しずつ資産がたまっていくのでデッキをどんどん強化していきましょう。

シャドウバース:アリーナ(2pick)のコツ

シャドウバースのアリーナ(2pick)のコツを書こうと思います。

普通にプレイした場合、安定して4勝できるようになったため書きます。

現在、5回連続で4勝しており、20回の平均勝利数は3.7勝です。

使用したリーダーはロイヤル7回、ネクロ8回、ヴァンプ4回、ドラゴン1回です。

 

 

気をつけるべき点は2つでピックとボードコントロールです。

 

ピックについて。

気をつけると言っても実はプレイヤーにはほとんど選択肢はありません。

良いピックをするのではなく、ゴミカードをピックしないことが重要です。

2枚1セットなので4枚とも有用カードである場合にのみ悩むことが許されます。

それ以外の場合は大抵ゴミカードが入っていない方を選ぶことになります。

某大手シャドバサイトで解説が書かれてますがほとんどお門違いです。

おそらくプレイしていない人が書いていると思われます。

まぁ、実装前から書いてありましたし信用する人はいないと思いますが。

 

 

アリーナでは2ターン目から動くことがかなり重要です。ですので2コスフォロワーが少なくとも6枚以上はほしいです。

5戦とも2ターン目に2コスフォロワーを出せるようなピックが重要です。

2ターン目に2コスフォロワーを出せない場合は大抵負けます。

当然ですが3ターン目には3コスフォロワーを出したいです。最低でも2コスフォロワーを出したいのでここでも2コスフォロワーは重要です。

4ターン目は4コスフォロワーでも2コス2体でもかまいません。

2~4ターン目の動きで大体決まります。

ですので2コス7枚3コス5枚4コス4枚などが安心できます。

低コストすぎると終盤にハンドが無くなりますが終盤より序盤の方が大事です。

先に序盤の動きを確保してから終盤の動きを考えましょう。

 

ゴミカードについて。

フォロワー強化スペルやアミュレットは大抵ゴミです。

盤面にフォロワーがいないと使えない時点できついです。

アミュレットは出してすぐ効果を発揮しなかったりコストが重かったりと使える場面はほぼないです。

2ターン目に2コスアミュレットを出すと大抵負けます。

逆にアミュレットじゃないと勝てない試合はほぼないです。

4コスアミュレットを使って勝てる試合は4コスフォロワーを出していても勝てるでしょう。

基本的にフォロワーとダメージスペルのみで構成するのが安定します。

ドローカードは好みで入れてもかまいません。

 

フォロワーについて

基本的に2コスを優先的にピックします。

1コスは消去法で泣く泣くピックする以外はピックしません。

ゴミカードを避けて低コストのフォロワーを優先的に取るようにしていれば大抵マナカーブは整います。

8コス以上のフォロワーは注意しましょう。

大抵8ターン前後でゲームが終わるので、サタンを使える場面はほぼありません。

長引いた時に8コスは非常に頼りになります。

個人的な印象としては8コスが限度のような気がします。

ドラゴン以外ではそもそもそんなにピックできませんしあまり気にしなくていいとは思いますが。

 

 

ボードコントロールについて。

プレイングについてもあまり選択肢はありません。

出せるフォロワーを出し、フォロワーができるだけ残るようにトレードを行い、進化もトレードを有利に進めたりフェイスにプレッシャーをかけるために積極的に使いましょう。

 マリガンは2コス最優先です。

出さないと負けます。

逆に言うと自分が2コスを出して相手がパスしてくれば大抵勝てます。

 

2pickはまだまだ始まったばかりのモードなので私も含めこれからどんどん研究されることでしょう。

現段階では上記の方法で好成績を収めていますが今後どうなるかはわかりません。

注意してみていきましょう。

 

上記の方法で最終的には4.4勝をキープできました。