自分なりの投資信託のアセットアロケーションの決め方。

さて、前回までは株だのFXだのろくに勉強もせずに買っていたため損失を出してしまいましたが、今回は本命の投資信託です。

こちらも残念ながら買いたいものを適当に買ったためアセットアロケーションもゴミみたいなものですが、これから少しずつ整えていきたいと思います。

 

まず、アセットアロケーションをどうしたかについてです。

20代ということで、リスクをガンガン取りに行こうと思ったので債権を25パーセント以下にしようと考えました。

次に、日本経済の成長に疑問を感じるため、日本株式を少なくしようと考えました。

最後に、先進国株をメインとし、新興国株にも多く投資するという方針を立てました。

このイメージでアセットアロケーションのベースを考えました。

f:id:ku-rontrip:20170802150556p:plain

コストは反映されていないので無視してください。

シンプルな構成で私の考えがしっかり反映されているベースです。

リスクも許容範囲だと思います。

しかし、全く日本株に投資しないのもイメージと違う点、債券は15%くらいまで下げても問題ないんじゃないかと思っている点、リートにも興味がある点を踏まえ、改変してみました。

f:id:ku-rontrip:20170802151601p:plain

これが現在の完成形です。

カラフルですね。

いろんなものをちょっとずつ買いつつ、メインは抑えれているんじゃないでしょうか。

これを目標にいろいろやってみます。

 

 

ついでに日本株買ってみた。

投資信託は一日に一回しか値動きがなくつまらないのでFXと日本株に手を出してみることにしました。
今回は日本株編です。
  こちらも勉強をしていないので、ギャンブルとしてやろうと思います。
早速結果に行ってみましょう。

f:id:ku-rontrip:20170724150536p:plain

はい、こちらも損をしました。
まず、テルモ株についてですが、買った前日夕方のニュースで阪大で心臓の再生医療のニュースが流れたので、その製品を作っているテルモが上がるんじゃないかと思い、目を付けました。
しかし残念ながら、そのニュースによる株価上昇はなかったように思います。
結局、その日の安いときに買い、ちょっと上がったので売りました。
その結果プラスになりました。
次に、モロゾフ株です。
モロゾフ株は順調に上昇し続けており、これからも上昇するんじゃないかという勝手な妄想と、7/26に株主優待の権利が確定するので、その日までは上昇するんじゃないかと思い、購入してみました。
しかし、買ったとたん下がる下がる。
数時間様子を見ましたが、下がっていて心臓に悪いので売りました。
翌日はさらに下がっていたので、判断は正しかったのかなと思います。

現在購入を考えているのは東京電力株です。
値が安定していて午前に下がって午後に上がるという値動きを続けているので、そこで稼げないかという目論見です。
とりあえず注文をして放置してあります。

 

 

ついでにFXに挑戦してみた。

投資信託は一日に一回しか値動きがなくつまらないのでFXと日本株に手を出してみることにしました。
今回はFX編です。
  正直、ほとんど勉強をしていないので、ギャンブルとしてやろうと思います。
趣味のギャンブルで大きなリスクを背負うのはちょっとあれなのでレバレッジは1倍にしました。
値動きで儲けるのはハードル高いかなと思ったことと、FXでも金利があると知ったことから金利の高い通貨でやろうと考えました。
そこで目を付けたのがトルコリラです。
一日100円程度金利が付くので金利をちょっと儲けて、値動きでも少し儲けようと思い始めてみました。
その結果がこちらです。

f:id:ku-rontrip:20170724150446p:plain

御覧の通り、損しました。
トランプゲート問題でリラ円が下落したのですが、結構下がったし反発して上がらないかなと思い購入して失敗しました。
こういう判断ってどこでつければいいんですかね。
結構楽しかったですが、今はこれ以上やろうとは思っていません。
勉強してから本格的に始めてもいいんですがそこまでのモチベーションは無いんですよね。
そもそもトルコリラSBI証券のFXでやるのはスワップ金利低いし、スプレッド大きいしでデメリットばかりなんですよね。
かといって他の口座を開設するのも面倒です。
次回は株編です。

 

 

とりあえず適当に投資信託買ってみた。

投資信託を色々適当に買ってみました。
流行りのものから興味を持ったものを適当に買ってみました。
  NISA口座が開いていないので、投資信託の買い方とかSBI証券の使い方とかを理解するためにいくつか買ってみました。
6月末に口座を開設してそのころからちまちま買っているので約一か月運用した結果になります。

f:id:ku-rontrip:20170724150126p:plain


新興国とひふみが順調ですね。
先進国も新興国ほどではないですが順調に上がっています。
こうして順調な時期は損益を見るのが楽しいですね。
日本リートが下がっていたので割安なんじゃないかと思って勢いで買いました。
割安かどうかは知りませんし、下がっている理由も知らずに買ってしまいました。
投資としてはやってはいけないことのような気がしますが、実際にこうして持っていると値動きを気にしたり、関連情報を調べたりと勉強にはなっているので悪いことではない気がします。
8資産均等型はどれが調子が良くてどれが悪いのかがわからないので見ていて面白くありません。
リバランスのタイミングとかもよくわかりません。
まぁ、面白さを求めず淡々と積み立て続けるのが投資信託な気がするので目的には沿っているのですが、始めたばかりでいろいろ気になる身としては面白さが圧倒的に不足してます。
今後も少しづつ買い足しながら成長を見守っていこうかと思います。

 

 

何に投資するか?その3

口座開設はもう済ませたのでそのことについて少し書きます。
NISA口座開くのに時間かかりすぎ。
この一言に尽きます。
  2カ月かかるとかなんなんですかね。
初心者がクールダウンできる時間を作ってくれてるんですかね。
積立NISA始めようと思って12月に申請してたら間に合わないところでした。
知っておけてよかったです。
解説したのはSBI証券で、ネットバンク口座も開くと金利が0.01%になるとのことだったので開きました。
メガバンクの十倍です。

さて、本題はNISAについてです。
来年からの積立NISAはやろうと思っていますが、今年はどうしようかという話です。
いろいろ調べてみましたがNISAは損もするし得もする制度のようです。
しかも期間が5年で投資信託に向いてなさそうです。
五年後値段が下がっていると、税金を余計に取られます。
つまり、5年間でプラスにする必要があります。
5年後のNISAを現行NISAにしてロールオーバーすれば税金を余計に取られることはありませんが、枠をつぶしますし何より面倒です。

 

そんなこんなでNISA口座を使うかどうか迷っています。
低リスクのアセットアロケーションをNISAで運用して、高リスクのアセットアロケーションをNISAじゃない口座で運用するという風にしようか迷っています。
つまり、NISA、それ以外、全体の三つのアセットアロケーションを考えて、すべてに納得できた場合にNISAを使うという方法です。
悪手なきがします。
特に運用期間五年の投資信託を始めようとしている点が、長期運用という前提から外れていて、やるべきではないように思います。

しかし、せっかくの制度だし使ってみたいという気持ちはありますし、短期とはいえ資産運用の勉強にはなるんじゃないかとも思います。
しかし、NISAじゃない口座で投資信託買えば期間の縛りがないので長期運用という大原則からは外れないし、そっちのほうがいいんじゃないかとも思います、

非常に悩ましいです。

 

何に投資するか?その2

前回、先進国株70%、新興国株30%とかいう気狂いアセットアロケーションを組んだのですが、他のアセットアロケーションはどんな感じなのかと思い、いろいろ試してみました。
  広く分散投資しようと思い、組んだアセットアロケーションはこちら
・先進国株  37.5%
日本株   4.2%
新興国株  4.2%
・先進国債権 4.2%
・日本債権  37.5%
新興国債権 4.2%
・先進国REIT 4.2%
・日本REIT  4.2%
リターン5.05、リスク10.28

f:id:ku-rontrip:20170710144748p:plain


経済規模のでかい先進国株に比重を置き、リスクを下げるために日本債権を追加、細かいのを均等に追加してみました。
リスクも10%とまあまあではないでしょうか。
時間があるのでもっとリスク取っていい気がしますが。

 

白状しますとポートフォリオから組みました。
eMAXIS8バランスとニッセイ外国株とeMAXIS日本債権を1:1:1で購入するとこうなります。
様々なサイトを見るとアセットアロケーションを組んでそれに合ったポートフォリオを組むように書いてあります。
買う投資信託から決めるのは本末転倒で、危険を伴うかもしれません。
しかし、具体的にどんな危険があるのかを私は理解できていません。
悩ましいところです。
ポートフォリオから組んだとしても、分散投資はされているし、リスクとリターンも納得のいくものです。
しかもポートフォリオから組んでいるので買いやすいし、リバランスもしやすい。
他に何を考えるべきなのか勉強中です。

 

積立シミュレーション

運用方針は決めましたが具体的にいくら積み立てるのか決めていませんでした。

最初に270万投資するのはいいとして、その後月々いくら追加するのかを決めなければなりません。

 

なんとなく月6万(積立NISA3万+NISA以外3万)で27歳から65歳積み立てようかと思ってました。
キリが悪いので40年としてみます。
今回は楽天銀行新生銀行セゾン投信のシミュレーターを使ってみました。
出てくる結果が全部違うorz。

今回は楽天銀行のやつを紹介します。

 

まず、月6万、40年、リターンを5%としてみました。

f:id:ku-rontrip:20170709102826p:plain

9000万貯まるみたいです。目標に届きませんね。

 

次に、一億にはどれくらいリターンがいるのかやってみました。

月6万、40年、リターン6%としてみました。

f:id:ku-rontrip:20170709103334p:plain

リターンを6%にすると届きます。ただしこれは税金を考えていません。

 

次に、リターンが5%だった場合に一億にはどれくらい積み立てる必要があるのかやってみました。

f:id:ku-rontrip:20170709103426p:plain

リターンが5%のままだと8万円積み立てることで1.2億です。

 

最後に、リターンが3%だった場合に一億にはどれくらい積み立てる必要があるのかやってみました。

f:id:ku-rontrip:20170709103524p:plain

リターンが3%だった場合、月々11万積み立てる必要があります。

一億円のハードルは高いです。